ペットと住まう家(27坪)
新築住宅【太陽光搭載】
ペットと住まう家 28坪 〈寝室〉
寝室を紹介します。 東からの光が充分に入る、バルコニーに面した寝室。 ウォークインクローゼットと書斎もあり、満足の広さ。 (syo)
SCROLL DOWN
ペットと住まう家(27坪)
新築住宅【太陽光搭載】
寝室を紹介します。 東からの光が充分に入る、バルコニーに面した寝室。 ウォークインクローゼットと書斎もあり、満足の広さ。 (syo)
ペットと住まう家(27坪)
新築住宅【太陽光搭載】
家全体が、床も建具もホワイトで、明るい印象です。 L.D.K.を紹介します。 シンクと扉がピンク色のシステムキッチンは、 IHクッキングヒーター、食洗機付。(写真左上) キッチンから部屋全体を見渡すと、南面のみレンガ調の壁紙が目を引く。(写真右上) 部屋の入口脇には、L.D.K.側から見たペットのスペースである、 上部が丸みを帯びた開口部が見える。(写真右下) セコムのモニター、インターホン、太陽光発電のモニターが3つ並ぶ。(写真左中央) 停電時でも、発電していれば使える、非常用コンセント。(写真左下) (syo)
ペットと住まう家(27坪)
新築住宅【太陽光搭載】
玄関のご紹介です。 玄関ドアは、上部が丸みのある、白の木目調。(写真左上) 扉を開けると、広い玄関になっていて、正面にもドア。(写真左下) 中はペットのスペースです。(写真右上) 玄関ホールから見たL.D.K.の入口は、左の壁に注目!(写真右下) 照明のスイッチと同じ高さに、コンセントがあります。 ペットによる、火事を防ぎます。 (syo)
ペットと住まう家(27坪)
新築住宅【太陽光搭載】
完成した住宅のご紹介です。 段違いの屋根と、左右で色分けされた外壁。 4つの正方形の窓。 屋根には、太陽光パネル4kWを搭載。 セコム・ホームセキュリティー付で、 不在時や就寝時には安心の、防犯住宅です。 (syo)
床暖房のある家(29坪)
新築住宅【太陽光搭載】
湖西市駅南の新築現場では、 基礎のコンクリートが打設されました。 工事当日は強風でした。 寒さに負けずに現場では作業が行われています。 2月中旬の上棟に向けて、工事は順調に進んでいます。 (syo)
床暖房のある家(29坪)
新築住宅【太陽光搭載】
湖西市駅南の住宅では、基礎工事が順調に行われています。 鉄筋が2本ずつのダブル配筋、そしてベタ基礎は標準仕様となっています。 配筋検査も行われ、無事に次の工程に進みます。 ********** かなめ創建 湖西店では、1月31日(土)・2月1日(日)に、 予約制の現場見学会を開催します。 詳しくはこちらをご覧ください。 (syo)
見学会・相談会情報
開催終了
住宅街の隠れ家(29坪)
新築住宅【太陽光搭載】
1月31日(土)・2月1日(日) 現場見学会 開催! 湖西市新所原東の住宅新築現場で、見学会を開催します。(※ 予約制) 完成見学会では見えない『家の構造』は、現場見学会で見るのがいちばんです。 仕上げ材の化粧のない素顔の住宅を、ご覧いただけます。 *************** 期 間:1月31日(土)・2月1日(日) 時 間:10:00~16:00 会 場:湖西市新所原東(地図参照) 予 約:予約制です。 かなめ創建 湖西店TEL:053-573-3003 まで、ご予約下さい。
見学会・相談会情報
開催終了
ペットと住まう家(27坪)
新築住宅【太陽光搭載】
明日、1月18日(日)まで、完成見学会 開催中!! 湖西市吉美で建築していた住宅が、ついに完成しました。 今日・明日の2日間限定で完成見学会を開催しています。 明日は、キッチンカーにて料理体験もできます!! ぜひ、お子様と一緒にお料理体験はいかがでしょうか? 広さは、3LDK 28坪。 太陽光発電4kW、セコム・ホームセキュリティー付。 広いバルコニーのお家です。 ペットのことも考え、専用のスペースも用意してあります。 場所は、湖西市立図書館・湖西市消防本部の近くです。 時間は、10:00~16:00です。 スタッフ一同、お待ちしております。 (syo)
床暖房のある家(29坪)
新築住宅【太陽光搭載】
湖西市駅南の現場では、基礎工事が始まりました。 基礎工事の間は、かなめ創建の構造のポイントの1つである、 『ダブル配筋』と『ベタ基礎』の様子が良くわかります。 こちらの現場は、2月中旬の上棟に向けて、工事が行われます。 ******************************** また、完成した住宅の見学会は、 湖西市吉美で今週末に行われます。 詳しくは、こちらをご覧下さい。 (syo)
住宅街の隠れ家(29坪)
新築住宅【太陽光搭載】
湖西市新所原東の現場では、工事が順調に行われています。 ところで、皆さんの家の玄関は、引戸でしょうか? ドアでしょうか? 多分、ドアが多いのではないかと思います。 引戸と聞くと純和風で、ガラガラ・・・という音を想像するかも知れませんが、 今どきの引戸はとってもオシャレです。 こちらの現場の玄関は、引戸です。 写真では養生がされているため、建具の全体像が全くわかりませんが、 引手だけを見ても、ドアと変わらないようなデザインです。 ドアだけではなく、引戸もいろいろありますので、間取りを考える際に、 ちょっとだけ考えてみてはいかがでしょうか? (syo)
© Kaname Soken Inc.