完成した住宅 【二世帯】
二世帯(43坪)
上棟おめでとうございます!!
こんにちは。湖西店の建築担当syoです 春本番の陽気に恵まれた、3月25日(火) 豊川市のS様邸では、上棟が行われました。 だんだん1階部分が出来てきました 2階部分と、屋根の野地板まで完成です 上棟おめでとうございます。 これから完成まで、安全第一で作業をさせて頂きます
SCROLL DOWN
完成した住宅 【二世帯】
二世帯(43坪)
こんにちは。湖西店の建築担当syoです 春本番の陽気に恵まれた、3月25日(火) 豊川市のS様邸では、上棟が行われました。 だんだん1階部分が出来てきました 2階部分と、屋根の野地板まで完成です 上棟おめでとうございます。 これから完成まで、安全第一で作業をさせて頂きます
バイクガレージ付の家(36坪)
新築住宅【太陽光搭載】
こんにちは。湖西店の建築担当syoです 豊橋市多米東町のS様邸では、内装工事が行われています。 また、設備機器も取り付けられています。 メーターモジュールの広い浴室の様子です。 微妙な違いのようですが、一坪タイプと比べるとかなり広く感じます。 内装のビニールクロス工事も行われていて、 このように吹抜けの工事は、家の中に足場を組んで行われます。 トイレのクロスは、 このようにかわいいディズニーキャラクターの描かれたものが使われています。 他の部屋にもこのようなものが使われています。 ディズニーがお好きな方は、使ってみるのもいかがでしょうか? なお、こちらのお宅では、完成見学会を予定しています。詳しくは、こちらをご覧ください。 http://www.sumailab.net/kaname/event/8461.html
完成した住宅 【二世帯】
二世帯(43坪)
こんにちは。湖西店の建築担当syoです 豊川市のS様邸の現場は、基礎が出来上がりました。 外部給排水配管工事が行われて、浄化槽も設置されました。 こちらの現場では、3月25日(火)に上棟が行われます。 あと一週間程ですが、楽しみですね
新築住宅
南欧風(36坪)
こんにちは。湖西店の建築担当syoです 湖西市ときわのK様邸の現場では、 玄関タイルの下地になる、土間コンクリートが打ち込まれました。 だんだん形が見えてきましたね。 こちらの現場では、3月28日(金)に上棟を行う予定です 詳しくは、こちらをご覧ください。 http://www.sumailab.net/kaname/event/9421.html
サーファーズハウス(27坪)
こんにちは。湖西店の建築担当syoです O様邸の新築が行われる、湖西市白須賀の敷地では、既存の建物の解体工事が行われました。 古い建物は取り壊されて、更地になりました。 とても広い敷地です。 新しいお家が楽しみですね
新築住宅
南欧風(36坪)
こんにちは。湖西店の建築担当syoです 湖西市のK様邸では、基礎の立ち上がり部分のコンクリートを打ちました。 この写真は3月7日(金)の様子です。 そして3月11日(火)現在は型枠が外され、基礎が完成 しっかりとした丈夫な基礎が出来上がりました。 基礎が出来ると、あとは上棟を待つのみです。 ワクワクしますね
完成した住宅 【二世帯】
二世帯(43坪)
こんにちは。湖西店の建築担当syoです こちらの豊川市のS様邸の現場では、基礎の立ち上がり部分のコンクリートが打設されました。 コンクリートが固まるまではシートで覆い、養生します。 コンクリートが固まり、型枠が外せるようになるまでしばらく時間がかかります。 家全体を支える基礎は、しっかりした造りでなければなりません。 かなめ創建の基礎は、ダブル配筋のベタ基礎が標準仕様です。 これは、地震に強い丈夫な基礎なので、安心ですね 型枠が外れたら、きれいな基礎の完成です 楽しみですね。
新築住宅
南欧風(36坪)
こんにちは。湖西店の建築担当syoです こちらの現場では、基礎工事が引き続き行われています。 ベース部分の型枠を外し、立ち上がり部分の型枠が組み立てられました。 これで、後はコンクリートを打つのを待つのみです。 やっとお家の基礎部分の形が見えてきましたね
新築住宅
南欧風(36坪)
こんにちは。湖西店の建築担当syoです 湖西市のK様邸では、基礎のベース(基礎の底盤部分)のコンクリートを打ちました。 2月28日(金)の様子です。 この様にベタ基礎にすることで、地震に強い頑丈な基礎が出来上がります この後、コンクリートが固まるまで養生し、立ち上がり部分の工事になります。
完成した住宅 【二世帯】
二世帯(43坪)
こんにちは。湖西店の建築担当syoです こちらの現場では、基礎工事が始まりました。 かなめ創建では、『ダブル配筋のベタ基礎』を標準としています。 鉄筋1本のみのシングル配筋よりも、強度がします。 『コーナーベース』の様子です。 基礎のコーナー部分を補強しています これで、地震に強い基礎ができますね。
© Kaname Soken Inc.