みなさん、こんにちはニコニコ
浜松市西区雄踏町N様邸は完了検査が終わり、まもなく完成となります家
そして、7月には現場見学会も予定しています。
詳しくはイベント情報でお知らせしますね注目
今日はN様邸の大工工事の様子をお伝えします。

上棟から数日たった現場の様子です。
外では、建物全体がシートと足場に覆われていました。
さて、かなめ創建では『壁体内通気循環工法』を採用しています。
壁の内部を空気が循環して、夏は涼しく冬は暖かく過ごせます。
この工法の特徴は、梁や土台などの横架材のスリットです。

縦に彫り込まれている溝を空気が循環します。指さし上

そして、こちらは『ホールダウン金物』です。

プレート状のものと、ボルトのようなものが、ナットで固定されている大きなものです。
上の写真は柱頭(柱の上部)に取り付けたものです。

こちらは柱脚(柱の下部)に取り付けたものです。
ホールダウン金物は、地震や台風の時に柱が土台や梁から抜けるのを防ぐための金物です。
このような金物類も、しっかりと取り付けられいるので、万が一の場合も安心ですナイス

コメントをご入力してください

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です